2023.11.24

番茶とほうじ茶

番茶とほうじ茶に違いがあるのかですが、似ているようで実は違います。

本コラムでは、番茶とほうじ茶について取り上げたいと思います。

 

どのお茶が「番茶」と呼ぶのかは地域により異なります。

緑茶を「番茶」と呼ぶ地域もあれば、「ほうじ茶」を「番茶」と呼ぶ地域もあります。

また、使用する茶葉、製法などもさまざまで、地域ごとに多種多様の味わいをお楽しみいただけるお茶になります。

 

番茶(ばんちゃ):

番茶は、主に夏以降に収穫した茶葉をブレンドして作られます。
緑茶や煎茶の製造過程で出た細かな茶葉や、茶摘みの際に残った葉、茎、粉末など、様々な茶の部位が利用されることが一般的で複数の茶葉をブレンドすることにより、奥深い味わいになり、煎茶よりもさっぱりとした飲み口で渋味も楽しむことができます。
また、茶葉の組み合わせや焙煎の度合いによって、味わいが大きく変わります。

 

ほうじ茶(ほうじちゃ):

ほうじ茶は、緑茶の茶葉を焙煎して作られます。
焙煎によって茶葉が香ばしく、特有の香ばしい香りや風味が引き立ちます。
ほうじ茶は、その風味から一般的に和菓子や甘味とよく合わせられます。また、焙煎の度合いによって、風味の濃さや苦味が変わります。
妙香園のほうじ茶は茶葉を絶妙な火加減で焙煎することにより、独自のほうじ茶の香ばしい味わいを出しています。

妙香園では「名古屋ほうじ茶鸞」「ほうじ煎茶」「ほうじ茶」と茶葉の種類が異なる3種類のほうじ茶をお楽しみいただけます。

 

お好みのほうじ茶をぜひ探してみてください。

〈妙香園公式オンラインショップ〉ほうじ茶



ページトップへ

オンラインショップ


 

お茶にまつわる読物